東京都小平市回田町の書道具買取で青木木米の硯(古器観)が入荷しました

江戸時代の名工、幕末の京焼三名人の一人として永楽保全、仁阿弥道八と青木木米(1767-1833年)になります。後期になりますと聾米(ろうべえ)と呼ばれ耳が聞こえなくなったというのは有名なお話ですが、実はそれは窯の温度を確かめる為に燃える窯の中に耳を傾ける手法を取った為に晩年には耳が聞こえなくなってしまったというお話があるそうです。素敵な硯だと思っていましたが、滅多に出会えない代物に感動しました。古器観は木米の称号の一つだそうです。お店にこの硯も含め多数の書道具(硯、筆、墨、印材)を飾っておきますので興味がある方がいらっしゃいましたら是非お越し下さいませ。