東京都練馬区大泉学園にて千漢鳳 新高麗 彫三島茶碗 建仁益州書付 の出張買取
東京都練馬区大泉学園にて 千漢鳳 新高麗 彫三島茶碗 建仁益州書付 の出張買取をいたしました。
三島茶碗(みしまちゃわん)とは高麗茶碗の一種で、李朝初期15~16世紀に焼かれたとされています。
鉄分が多い鼠色の素地に印や箆や櫛で紋様をつけ、白土の化粧土を塗った後、削り又は拭き取り仕上げをし長石釉や木灰釉を掛けて焼成した白象嵌の陶器で、「暦手(こよみで)」とも呼ばれます。
本作は千漢鳳は韓国の無形文化財保持者、千漢鳳による現代の三島茶碗です。
貴重なお品をありがとうございました。