東京都墨田区向島にて 益子焼 河原健雄 花生 共箱 の出張買取
東京都墨田区向島にて 益子焼 河原健雄 花生 共箱 の出張買取をいたしました。
益子焼は江戸時代末期に始まった焼き物とされています。
当初は水がめ・火鉢・壺などの日用品が主に製作されていましたが、濱田庄司によって花器・茶器などの民芸品が作られるようになり日本全国に知られることとなりました。
その後、加守田章二により民芸一辺倒だった益子の作陶に現代的な独創性が加わり、1979年には伝統工芸品に指定されました。
河原健雄は現代益子焼の著名な作家のひとりです。本作は河原独特の松皮紋がよく出ています。
貴重なお品をありがとうございました。