高価買取茶人、作家名

【表千家】

四代 江岑宗左 、五代 随流斎、六代 覚々斎、七代 如心斎、八代 啐啄斎、九代 了々斎 、十代 吸江斎、十一代  碌々斎、十二代  惺斎、十三代 即中斎  十四代  而妙斎

【裏千家】

四代 仙叟宗室、五代 不休斎、六代 最々斎、七代最々斎、八代 又玄斎、九代 不見斎、十代 認得斎、十一代 玄々斎、十二代 又玄少斎、十三代 圓能斎、十四代 無限斎、十五代 鵬雲斎、十六代、坐忘斎

【武者小路千家】一翁宗守 【藪内家】藪内紹智【遠州茶道宗家(遠州流)】小堀遠州【宗偏流】山田宗偏【表千家久田家】久田宗栄【 表千家堀内家】堀内仙鶴【織部流】古田織部【三斎流】細川三斎【宗和流】金森宗和【石州流】片桐石州【不白流】川上不白【速水流】速水宗達【松尾流】松尾宗ニ 【古市流】圓乗坊宗円【大日本茶道学会】鳥尾得庵

※家元の極がある茶道具に関してはお値段が張るものが多いので共箱が重要になります

※類似品も出回っていますので購入時はご注意下さい

千家十職

【永楽家】永楽善五郎(土風炉・焼物師)【大西家】大西清右衛門(釜師)【奥村家】奥村吉兵衛(表具師)【黒田家】黒田正玄 (竹細工・柄杓師)【駒澤家】駒澤利斎(指物師)【土田家】土田友湖(袋師)【中川家】中川浄益(金物師)【中村家】中村宗哲(塗師)【飛来家】飛来一閑(一閑張細工師)【楽家】楽吉左衛門

【大樋長左衛門家】大樋長左衛門(茶碗師)【宮崎寒雉家】宮崎寒雉(釜師)

 人間国宝 

陶芸

【色絵磁器】富本憲吉 加藤土師萌 藤本能道 十三代今泉今右衛門 十四代酒井田柿右衛門 【鉄釉陶器】石黒宗麿 清水卯一 原清【瀬戸黒】荒川豊蔵【志野】荒川豊蔵 鈴木藏【民藝陶器】浜田庄司【民藝陶器(縄文象嵌)】島岡達三【備前焼】金重陶陽 藤原啓 山本陶秀 藤原雄 伊勢崎淳【萩焼】三輪休和 三輪壽雪【唐津焼】中里無庵【染付】近藤悠三【白磁 青白磁】塚本快示【鉄絵】田村耕一【琉球陶器】金城次郎【練上手】松井康成【三彩】加藤卓男【白磁】井上萬二【青磁】三浦小平二【彩釉磁器】三代 徳田八十吉【常滑焼(急須)】三代 山田常山【釉裏金彩】吉田美統 【無明異焼】五代伊藤赤水【柿右衛門(濁手)】【色鍋島】【小鹿田焼】

漆芸

【蒔絵】高野松山  松田権六 大場松魚  寺井直次 田口善国 【漆芸】音丸耕堂【きゅう漆】赤地友哉 増村益城 塩多慶四郎 大西勲 小森邦衛 【きんま】磯井如真 磯井正美 太田俦【沈金】前大峰 前史雄 【螺鈿】北村昭斎【輪島塗】輪島塗技術保存会

金工

【彫金】海野清 内藤四郎 鹿島一谷 金森映井智 増田三男 鴨下春明 中川衛 【鋳金】高村豊周 齋藤明 大澤光民【蝋型鋳造】佐々木象堂【茶の湯釜】長野垤志 角谷一圭 高橋敬典 【梵鐘】香取正彦【銅羅】魚住為楽 三代魚住為楽【鍛金】関谷四郎 奥石峰石 田口壽恒 【肥後象嵌】米光光正

木竹工

【木工芸】黒田辰秋 氷見晃堂 大野昭和斎 中臺瑞真 川北良造 大阪弘道 中川清司 村山明 【木象嵌】秋山逸生 【竹工芸】生野祥雲斎 飯塚小玕斎 前田竹房斎 早川尚古齋 勝城蒼鳳 

茶道具の名称

掛軸(茶掛)茶碗、花入、竹花入、籠、台子、棚、釜、風炉、薄茶器(棗)、茶入、茶杓、茶碗、七種の蓋置、建水、茶筅、柄杓、炭、懐石道具、茶室、長水鉢、石灯籠、鉄瓶、銀瓶、金瓶、銚子、火箸、扇子 、皆具、莨盆、茶壺